校長として本校2年目を迎えました。
今年度も、元気で素直な生徒たちと熱意のある先生方とともに、昨年度に引き続き、“笑顔・あいさつ・感謝”を合い言葉に温かい雰囲気で活気のある学校にすることを目指してがんばっていきます。
さて、本校の教育目標は、同学区の名崎小学校とともに「郷土に誇りをもち、たくましく生きぬく子を育てる」を掲げ、小中連携を推進しております。
この教育目標を踏まえ、今年度の本校の組織目標を
「新しい生活様式を踏まえた生徒主体の学校づくり」
といたしました。具体的には、
○一人一台端末の積極的活用や交流活動の工夫などをとおして、生徒主体の学びを実践する
○体験活動を充実することにより、他者を思いやる態度や自己肯定感を高める
の二つを行動目標に掲げました。その実現に向けて精一杯努力していきます。
特に、交流活動や体験活動は、人間関係づくりや思考力・判断力・表現力を高めるための重要な取組となります。生徒や先生が知恵を出し合い、できる方法を工夫して対面による人と人との学び合いを少しでも増やしていきたいと考えています。
本校生徒会では、今年度のスローガンを「百花斉放~自分らしく咲き誇れ~」として、これから様々な活動に取り組むことになっています。生徒一人一人が学習や部活動、行事などのいろいろな場面で自分らしさを発揮し、世界に一つだけの素敵な花を咲かせてほしいと願っています。
新型コロナウイルス感染症の収束の見通しがつかない中ですが、本校では、ウィズコロナの観点で、感染症対策・安全管理をしっかり行いながら「できることを考える」「工夫して実践する」というスタンスで、1年間、生徒とともに全職員が一丸となって学校運営に取り組みます。本校の教育活動に対する保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。