部活動紹介
部活名
吹奏楽部
部員数
15名(1年生2名,2年生4名,3年生9名)
活動内容
男子3名,女子12名の,先輩後輩仲良しな部活動です。
全員が初心者から始まり,楽譜の読み方や楽器の持ち方,呼吸の仕方から練習します。
「楽器できるかな…」なんて心配は必要ありません。先輩が丁寧に教えてくれて,すぐに上達しますよ。
私たちと一緒に『人の心を動かす』感動を味わいませんか?
全員が初心者から始まり,楽譜の読み方や楽器の持ち方,呼吸の仕方から練習します。
「楽器できるかな…」なんて心配は必要ありません。先輩が丁寧に教えてくれて,すぐに上達しますよ。
私たちと一緒に『人の心を動かす』感動を味わいませんか?
文化部
記録
4月【部活動見学・仮入部での演奏】
仮入部では新1年生に向けて楽器紹介,楽器体験を行います。
珍しい楽器を,実際に触って吹けるのは「吹奏楽部だけ!」ですよ。
5月【体育祭】
開会式や閉会式,部活動行進で演奏します。
学校の友達や先生,お家の方に演奏を聴いてもらうチャンス☆
7月【茨城県吹奏楽コンクール県西地区大会】
吹奏楽部は「全員レギュラー」。
全員でコンクールに出場し,これまでの練習の成果を発揮します。
審査員に演奏を評価してもらい,出場校の中での順位が発表されます。
3年生はコンクール後,仮引退を迎えます。

11月【茨城県アンサンブルコンテスト県西地区大会】
3~8名で演奏を行う「アンサンブル」という編成で,大会に出場します。
人数が少ない分,自分の技術の腕試しをする絶好のチャンスです。
☆祝☆ 令和3年度 優秀賞 受賞!!

3月【第17回定期演奏会】(体育館)
1年間の集大成として,学校の友達や先生,お家の方に演奏を披露します。
卒業する3年生は,ここで正式な引退を迎えます。
【青空コンサート】(認定こども園なさき)
令和2年度より,依頼をいただいて演奏を披露しています。
小さなこどもたちと一緒に,音楽やダンスを楽しみます。
吹奏楽は,大人になっても,おじいちゃんおばあちゃんになっても,
ずっと楽しめる趣味になります。
吹奏楽部に入部して,ぜひ自分の相棒を見つけましょう!
仮入部では新1年生に向けて楽器紹介,楽器体験を行います。
珍しい楽器を,実際に触って吹けるのは「吹奏楽部だけ!」ですよ。
5月【体育祭】
開会式や閉会式,部活動行進で演奏します。
学校の友達や先生,お家の方に演奏を聴いてもらうチャンス☆
7月【茨城県吹奏楽コンクール県西地区大会】
吹奏楽部は「全員レギュラー」。
全員でコンクールに出場し,これまでの練習の成果を発揮します。
審査員に演奏を評価してもらい,出場校の中での順位が発表されます。
3年生はコンクール後,仮引退を迎えます。
11月【茨城県アンサンブルコンテスト県西地区大会】
3~8名で演奏を行う「アンサンブル」という編成で,大会に出場します。
人数が少ない分,自分の技術の腕試しをする絶好のチャンスです。
☆祝☆ 令和3年度 優秀賞 受賞!!
3月【第17回定期演奏会】(体育館)
1年間の集大成として,学校の友達や先生,お家の方に演奏を披露します。
卒業する3年生は,ここで正式な引退を迎えます。
【青空コンサート】(認定こども園なさき)
令和2年度より,依頼をいただいて演奏を披露しています。
小さなこどもたちと一緒に,音楽やダンスを楽しみます。
吹奏楽は,大人になっても,おじいちゃんおばあちゃんになっても,
ずっと楽しめる趣味になります。
吹奏楽部に入部して,ぜひ自分の相棒を見つけましょう!