数学の授業
2018年5月21日 12時14分 [管理者] 本日は数学の授業を紹介します。
2年生の方程式についての授業です。
3年生の因数分解
グループで話し合いながら,お互いの意見を聞き進めてます。
本日は数学の授業を紹介します。
2年生の方程式についての授業です。
3年生の因数分解
グループで話し合いながら,お互いの意見を聞き進めてます。
今日は教室にツバメが迷い込みました
軒下に巣ができるかもしれませんね
先日、春になったばかりかと思ったらもう夏になろうとしています
玄関に咲いている花もパンジーから金魚草になりました
無事体育祭も終了しました。
お互いに頑張ったことを認め合いワークシートにまとめました。
最後に、学級旗を作成した場所の清掃を協力して行いました。
こんなところにも体育祭の成果があらわれています。
本日は第32回体育祭が実施されました。
これまでの練習の成果を十分発揮し充実した体育祭になりました。
体育祭の予行を実施しました。
予行も本番同様、本気で頑張りました。
本日もあいにくの天気となりました
天気は悪くても教室では着々と準備が進んでいます
午後は晴れ間も見えテント設営等の準備を進めることができました。
本日は降雨のため予定されていた体育祭の予行練習は明日以降に順延となりました。
準備は雨でも進んでいます
新しい週が始まりました。
体育祭に向けて、朝の練習も実施されています。
学級や部活で体育祭の成功を目指しています。
体育祭の全体スローガンも順調に進んでします。
休み中に取り組んだ自主学習も提出しています。
体育祭の練習が始まりました。
暑い中でしたが短い時間で集中して取り組みました。
朝の生活の一部を紹介します。
県西陸上の練習が始まりました。
朝登校すると、担任の先生のメッセージが書かれています。
着々と学期旗が作られています