2日目のホテルの様子
2025年1月24日 09時17分 [管理者]昨夜の様子をご紹介します。みんなと一緒に過ごす2日目の夜は、それぞれ思い思いの過ごし方をしたようです。どんなお話をしているのか気になりますね…。楽しい話題は尽きることがなかったことでしょう。
昨夜の様子をご紹介します。みんなと一緒に過ごす2日目の夜は、それぞれ思い思いの過ごし方をしたようです。どんなお話をしているのか気になりますね…。楽しい話題は尽きることがなかったことでしょう。
宿泊学習2日目の昼食はカレーライス。みんなでおいしくいただきました。そして午後はスキー講習と雪遊び。みんなの笑顔がまぶしいです。
☆カレーライスがおいしいね☆
☆雪遊びに夢中☆
宿泊学習2日目。小諸市は本日も良い天気です。朝食後にスキー講習(午前の部)を実施しましたが、だいぶ上達しています。リフトに乗り、ごきげんな表情も見られました。
☆朝食の様子☆
☆講習の様子☆
1日目のスキー講習を終えた生徒たち。ホテルに戻ってしっかり夕食をとり、レクを楽しみました。明日の起床は7時。ぐっすり休んでしっかり体力回復ができるといいですね。
長野県小諸市高峰高原において、2泊3日のスキー宿泊学習がスタートしました。予定よりも少し早めにホテルに到着し、まずは腹ごしらえ。おいしい豚丼をいただきました。そして午後はいよいよスキー講習。お天気にも恵まれ、楽しい講習となりました。
☆昼食は豚丼☆
☆スキー講習☆
☆ホテルに戻ってのんびり☆
1・2年生が国語の授業で書き初めを行いました。全員が姿勢を正して、真剣な面持ちで取り組んでいました。1月中は作品を廊下に掲示して、友達の作品の良さを味わっていきます。
1/19(日)に名崎小学校を会場に自主防災訓練が行われました。本校からは吹奏楽部・バレーボール部・サッカー部が参加し、地域の方々と一緒に各ブースを回りました。はしご車に乗るという貴重な体験もさせていただきました。
冬休みが終わり、今日から3学期。1校時には、オンラインで始業式を行いました。始業式では、各学年の代表生徒が2学期までの反省をもとに3学期の抱負を述べました。学習面や生活面、部活動などについて堂々と自分の考えを述べる姿が立派でした。また、12月に行われた部活動の大会やコンクールの表彰も行いました。
令和7年度生徒会役員を決めるための立会演説会と選挙が行われました。5校時には各立候補者の熱い演説を全校生徒が真剣に聞き、6校時には各学年の選挙管理委員が中心となって選挙を行いました。
本日も名崎小学校での小中あいさつ運動を実施しました。小学生の表情を見ながらあいさつをしたり、小学校時代の担任の先生と一緒にあいさつをしたりするなど、初日よりもリラックスして活動できました。最後に教頭先生からお言葉もいただきました。